ピラティスインストラクターに必要な資格は?収入や働き方まで解説!

トレタン:最短2ヶ月でトレーナー資格(NSCA CPT)を取得するための講座

健康で女性らしい身体を作ることができると人気のエクササイズ、ピラティス。
身体を動かすことが好きな人や、ピラティスの世界観にハマった人のなかには、「ピラティスを教える立場になりたい!」と思っている人もいるのではないでしょうか。

「ピラティスインストラクターに資格は必要?」
「指導未経験だけど、ピラティスインストラクターになれるの?」
「社会人になってからでも健康系の趣味で手に職つけるには?」

ピラティスインストラクターに興味を持った人のこういった疑問について、詳しく解説していきます!

ピラティスインストラクターとは


ピラティスインストラクターとは、ピラティススタジオやフィットネス施設でピラタィスの指導をするインストラクターのことです。
健康や美容の意識の高まりに比例して、需要が高まっている職業でもあります。

ピラティスインストラクターの仕事内容

ピラティスインストラクターの主な仕事内容は以下です。

・ピラティスの動きや呼吸法を指導する
・プログラムを作成する
・スタジオのセットや清掃

ピラティスはもともとリハビリのために開発されたエクササイズということもあり、解剖学分野を始めとした身体の構造への理解が求められます。
インストラクター自身が人間の筋肉の付き方や骨格について理解し、正しい指導を行うことが重要です。

また、次のレッスンのテーマに合わせてプログラムを作成する業務もあります。
部分痩せなどの目的や、グループのレベルに合わせて、動作や音楽を選定します。

さらに、スタジオの清掃や、必要な場合はトレーニング機器の準備や片付けもインストラクターの仕事です。

社会人になってからもピラティスインストラクターを目指せる?

社会人になってからでも、ピラティスインストラクターを目指すことは大いに可能です。
ピラティスインストラクターは国家資格がない職業であり、特定の学部を卒業するなどの要件がないため、社会人からでも目指しやすい職業なのです。

ストレス解消や健康のためにピラティスを始め、その世界観や気持ちよさを伝えるべくインストラクターを目指す社会人が多く見られます。
その他、趣味で手に職を付けたいと考える主婦の方を始め、ダンスや舞台俳優など表現に関する職業の方、医療従事者の方も、自分の仕事や生活に活かせる副業・兼業としてインストラクター資格を取得することが多いです。

転職してピラティスインストラクターになる人はもちろん、仕事終わりにレッスンを開いたり、オンラインでレッスンを提供するなど、さまざまな働き方ができるのもピラティスインストラクターの特徴です。

ピラティスインストラクターの資格


先ほども説明したとおり、ピラティスには国家資格がないため、資格がなくてもピラティスインストラクターを名乗ることは可能です。
その代わり、流派やメソッドごとに国内外さまざまな民間資格が発行されています。
実情としてはほとんどのインストラクターが民間資格を持っているため、資格なしでの活動は難しいでしょう。

BASIピラティス

BASIピラティス(Body Arts and Science International)は、1989年にアメリカで設立された歴史あるメソッドです。
発行される資格は世界各国で通用するもので、将来的に海外での活躍を視野に入れている人にもおすすめ。

資格取得のための養成コースは、通学とオンラインに加え、いいところどりのハイブリッドコースが用意されています。

費用
通学コース:450,000円
ハイブリッドコース:330,000円
オンラインコース:298,000円

FTP Japan

FTPはイギリスで開発された国際的なフィットネス教育団体です。
ピラティスの認定資格はマットピラティスに特化しており、3つのレベルごとに発行されています。
日本ではFTP認定校の用意するコースを受講し、テストに合格することでFTP認定ライセンスを取得できます。
費用は認定校によってかわりますが、他の認定資格に比べて安価であるのが特徴です。

費用
ベーシックピラティスインストラクターコース:17万〜19万円
マタニティピラティスインストラクターコース:13万〜14万円
※認定校により異なります

PHIピラティス

PHIピラティスは、学術的根拠に基づくプログラムが特徴の、アメリカ発祥のピラティスメソッドです。
リハビリとコンディショニングとしてのピラティスを掲げ、スポーツ選手にも多く取り入れられています。
機能解剖を学ぶためのオリジナルアプリも利用でき、ピラティスだけでなくパーソナルトレーナーや理学療法士などを目指す方にもおすすめの資格です。

基本コースは8つありますが、いずれもマットインストラクターコースを取得済みであることが受講条件になっているため、指導初心者の方はこちらのコースを受講しましょう。

費用
マットⅠ/Ⅱインストラクター養成コース:242,000円

JAPICAピラティス指導者資格

JAPICA(日本ピラティス指導者協会)は、アスリートやアスレティックトレーナー、医師や理学療法士など各方面の知識を集結させて確立されたメソッドを提唱している団体です。
そのメソッドは、日本人の骨格に合わせてアプローチするのが特徴。

JAPICAの指導者資格を保持することで、一人一人に合った対応が可能なインストラクターである証明にもなります。
レベルに合わせて段階的に資格が用意されているので、まずはピラティス指導の基礎知識を学ぶ「マットピラティスベーシックコース」から始めましょう。

費用
マットピラティスベーシックコース:88,000円
※別途入会金11,000円が必要

Stott Pilates

Stott Pilatesはカナダに本部がある、世界でも有名なピラティス団体です。
元プロダンサーが解剖学的なアプローチによって開発したメソッドで、現代人に合ったパフォーマンス向上の理論を組み込んでいます。
運動初心者や初めてピラティスを取り組む人におすすめのコースは「MPインテンシブ・マット・プラスコース」です。
ピラティスを指導する際に必要な基礎とスキルの部分から学べるため、身体と頭に理解させることができます。

費用
MPインテンシブ・マット・プラスコース:268,000+税(教材費別)

ピラティスの知識をダイエットに活かしたい人は、ダイエット資格を紹介したこちらの記事もチェックしてみてください!
あわせて読みたいダイエット系の資格にはどんなものがある?活かせる仕事や将来性を解説近年、年齢や性別を問わず高まりつつある健康意識や美容意識。 コロナ禍で運動不足になってしまったりと、ダイエットに関心を持つ人も多くなってき


ピラティスインストラクターになるための勉強方法


ピラティス資格には養成コースがセットになっていることが多いですが、ほとんどは資格発行団体独自のメソッドを学びたい人向けです。
指導未経験者がインストラクターになる場合は、まず体系的な学習が必要になります。

専門学校:これから高校を卒業する人向け

ピラティスインストラクターを目指すための専攻は、医療系やスポーツ系の専門学校に多くあります。
専門学校に通う最大のメリットは、実践的な経験を積むことができること。
また、公募していない求人情報を入手することもできるため、未経験からインストラクターを目指す人にはおすすめです。

しかし、多くの専門学校は週に5日×2年間通学する必要があるため、社会人には向きません。
仕事の融通が効くフリーターや、これから高校を卒業する高校生向きの勉強方法と言えます。

通信講座:ピラティスの経験が長い人向け

自宅でピラティスインストラクターの基礎が学べる、通信講座もあります。
DVDやテキストを利用してスキマ時間に勉強できるため、忙しい社会人にもおすすめです。

費用は1万〜3万円ほどと、スクールや専門学校と比べて安いです。
ただ、実践的な経験は身につかないため、初心者にはあまり向きません。
すでにピラティス歴が長い人や、他の仕事での指導経験がある人向けの勉強方法です。

独学:理学療法士など既に知識がある人向け

DVDや本を購入し、独学で知識を付ける方法もあります。
自分のペースで勉強でき、かつ自分に足りない知識のみ重点的に勉強できるため、こちらも忙しくて時間が取りづらい社会人におすすめです。

ただ、試験や講師のフィードバックが得られないため、自分にどれだけの力がついたか客観視することができません。
そのため、理学療法士やヨガインストラクターなど、すでにピラティス指導に必要な知識のベースがある人向けの勉強方法と言えます。
また、スタジオやお客様に対して知識があることを証明するものがないため、就職活動の際は、自分の持っている知識をしっかり伝える力が必要になるでしょう。

養成スクール:ピラティス初心者や社会人向け

ピラティスインストラクターを目指すためだけの民間スクールもあります。
数日〜1ヶ月以内の短期集中で資格取得を目指すスクールから、半年〜1年ほどの時間をかけてしっかり基礎を身に付けていくスクールもあり、さらに受講スタイルもオンラインから通学までさまざま。
自分の生活スタイルに合わせて選べる点が養成スクールの最大のメリットです。
費用も30万円〜100万円と、期間や授業内容によって異なります。

ただ、受講後に認定資格が取れないスクールや、逆に資格取得だけが目的で実践的な知識が得られないスクールもあります。
どちらが良い・悪いというのは一概には言えませんが、ご自身のピラティスへの理解度などを元に適切なスクールを選ぶ必要があると言えるでしょう。

ピラティス資格を取得できるならどこがいい?一般社団法人からおすすめの養成スクールまで紹介

ピラティス資格を取得するのであれば、講師の実技を学びながら勉強できる養成スクールや資格取得のみに特化している一般社団法人がおすすめです。

一般社団法人

一般社団法人でおすすめが日本技能開発協会(JSADA)です。

日本技能開発協会(JSADA)

https://jsada.org/

日本技能開発協会では独自発行のピラティススペシャリスト資格が取得できます。
試験内容も専門テキストがあれば十分に合格が望めるものとなっております。

【解答形式】 択一式、記述式
【出題数】 出題数30問
【受験場所】 在宅
【合格基準】 70点以上

また、資格取得のためのコースは3種類用意されており、レベル感によってコースを変えられるのもメリットの1つです。

テキスト教材+試験:60,500円
テキスト教材+試験(付属品なし):49,500円
試験のみ:11,000円

おすすめの養成スクール

おすすめの養成スクールを4つ紹介します。
学べる内容や料金も異なるので、それぞれの違いを詳しく説明してきます。

YOKO-SO PILATES OMOTESANDO

公式HP

YOKO-SO PILATES OMOTESANDOは初心者レベル、中級者、指導者レベルの方に合わせてコースを提供しています。
学べる学問としてはバイオメカニクスや解剖学などピラティスに関する基本的な知識からマットを使った実技指導など、ピラティス以外の活動にも活かせる実技を身につけられます。
取得できる資格はSTOTT PILATES®という国際ライセンスであり、日本のみならず世界共通の難易度の高く設定されています。
取得のために用意されているコースはいくつも用意されていますが、初心者の方におすすめのコースはIMPインテンシブ・マット・プラスコース(初級・中級)です。
段階を踏んだプログラム構成となっているため、身体にピラティスの知識を落とし込みながら学習することができます。

コース名:IMPインテンシブ・マット・プラスコース(初級・中級)
期間:5時間×8日間 (合計40時間)
コース内容(一部抜粋):特定の身体タイプに合わせたトレーニングの修正、姿勢分析の理論と実践、効果的なプログラミングに関連したエクササイズ計画など
総額:268,000円(税別)+教材費

Rebornピラティス名古屋

https://be-reborn.co.jp/

Rebornピラティス名古屋はピラティス指導者として開業を目指せるまでにレベルアップができる養成スクールです。
実際に、このスクールを通して開業した人もいるなど、学べる学問や講師の質の高さが伺えます。
長い時間をかけて、講義、実技指導、ケーススタディを行なうのでレベルの高い指導を受けたい人におすすめです。

コース名:プロフェッショナルコース
期間:36時間
コース内容:姿勢・動作から見るプログラミング、歩行パターン分析
総額:310,200円

STUDIO sumica

公式HP

一般社団法人リードピラティス協会を設立したスクールでもあり、独自資格を取得することができます。
地域にピラティスと健康を根付かせたいというコンセプトのもとで設立され、呼吸・身体を繊細に捉え・ココロとカラダの気づきを得る「ワークイン」ピラティスの資格を取得することが可能です。
ピラティスを初めて体感する方にもわかりやすく体験できるようなプログラムデザインをしているため、ピラティス資格を取得したい方はもちろん、身体やピラティスのことをもっと深く知りたい方など幅広くおすすめできるスクールです。

コース名:マットピラティス指導者養成講座
講座期間:10日間(合計70時間以上)
※講座期間に試験日は含まれていません。
学べる内容:カラダの変化と動きを観察眼の探求、正しく動ける動きの質の向上、ココロとカラダの良い状態を作ること、レッスンの指導力の強化
総額:220,000円

LALA SCHOOL


公式HP
LALA SCHOOLは認定ピラティスインストラクター資格が取得できるコースです
資格取得だけでなく、希望者に対して就業サポートも行っています。
指導歴18年目のベテラントレーナーから直接指導も受けられるので、安心したサポート体制のもとで資格取得をしたい人にぴったりです。
また、ピラティスの資格だけでなくヨガ資格であるRYT200も取得が可能なのです。

コース名:リフォーマーコースⅠ
期間:14時間
コース内容:ピラティスの歴史、ファンダメンタル<10種目>、ベーシック エクササイズ<16種>
総額:132,000円

ピラティス資格取得後の働き方と年収

ピラティススタジオのインストラクター

ピラティス資格取得後は、ピラティススタジオのインストラクターとしてその良さを伝える人が多いです。
ピラティススタジオに正社員として働く場合、平均年収は300万円〜350万円ほど。
高収入を目指すのは難しいですが、生徒数やレッスン数に関係なく、安定的に収入を得ることができます。

また、フリーランスとしてスタジオと業務委託提携を結ぶ場合は、1レッスンあたりの相場は3,000円〜5,000円ほどなので、年収は400万円から、契約レッスン数によっては700万円ほどの高収入も目指せます。

さらに個人指導の場合、1レッスンあたりの収入の相場は8000円〜1万円ほど。
毎週25レッスンの契約ができれば、年収は1000万円を超えます。

医療機関のピラティスインストラクター

ピラティス指導は、スポーツ系の整形外科やリハビリ施設などの医療機関でも行うことができます。
ピラティスはもともとリハビリのために作られたエクササイズであるため、リハビリ後のケガ再発防止や、身体の不調・動かしにくさ改善に役立てている医療機関があります。

年収は300万円〜400万円ほどと、通常のピラティススタジオとほぼ同水準です。

ピラティスセラピスト

ピラティスセラピストは、ピラティスによるエクササイズだけでなく、心のコントロールや睡眠・食事まで、健康をトータルでケアするピラティスセラピーを提供する職業です。
今はピラティスセラピー専門店が少ないため、ピラティススタジオや医療機関で働くケースが多く、年収はやはり300万円〜350万円ほど。
独立してピラティスセラピー専門店を開業することで、年収1000万円などの高収入を根ざすこともできます。

理学療法士

理学療法士として働く方も、ピラティスの資格を活かすことができます。
リハビリはケガを治すものであり、ケガを予防する効果もあるピラティスの資格を取得することによって、理学療法士の仕事の幅も広がります。
ただ、理学療法士は国家資格であり、ピラティスの資格だけでは理学療法士にはなれないので、その点は注意が必要です。

理学療法士の平均年収は、436万円ほどと、ピラティスインストラクターよりやや高めです。

ピラティススタジオの運営

自分のスタジオを持ってピラティス教室を開業することを夢見る人もいるでしょう。
この場合、レッスン料や集客率によっては年収1000万円以上も可能です。
物件を借りてスタジオを作ることもできますし、空き部屋がある人は自宅の一室をピラティス教室に使用することもできます。

また、オンラインでの配信レッスンなら、初期費用は音響やカメラ機材などを購入するのみで、10万〜20万円ほどで始めることもできます。

ピラティス以外にも!未経験からでもなれる「健康×手に職」の仕事3選


ピラティス以外にも、指導未経験の社会人が目指せる「健康分野」かつ「手に職つける」仕事があります。
ピラティスにこだわらず、運動の楽しさや身体が良い方向に変わる喜びを伝えたい!という人は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

スタジオインストラクター

ピラティス以外にも、キックボクシングやヨガ、ダンスやストレッチなど、スタジオでエクササイズを指導する仕事はたくさんあり、これらの講師をまとめてスタジオインストラクターと呼びます。
スタジオや雇用形態によっては、予約管理やHPの更新などの事務作業、スタジオの清掃も業務範囲内です。

スタジオインストラクターに向いているのは、全体を見渡して瞬時に対応できる人です。
スタジオインストラクターは基本的にグループレッスンを担当するため、同時にさまざまなレベルのお客様を相手にします。
そのため、

・レッスンのレベルに追いつけない人はいないか
・苦しそうな人はいないか
・補助が必要でないか
・レベルの高い生徒が退屈していないか

を見極め、その場その場で対応することができる人ほどスタジオインストラクターに向いているでしょう。

加圧インストラクター

加圧インストラクターは、マンツーマンで加圧トレーニングを提供しています。
加圧トレーニングは、血流を制限することで低負荷で大きな効果を出す筋トレの手法です。
間違ったやり方で行うと健康を損なったり怪我をする恐れがあるトレーニングなので、「KAATSU JAPAN」の認定資格がないと加圧インストラクターになることができません。

スタジオによっては、仕事内容に食事指導やストレッチ指導が含まれるところもあります。
リハビリとして導入する医療機関もあるため、その場合はリハビリ系の知識も必要です。

加圧インストラクターに向いているのは、ずばりコミュニケーション能力が高い人
若い女性からお年寄りの方、アスリートなど、加圧トレーニングには多種多様な目的・背景を持ったお客様がいらっしゃいます。
そのため、

・安全に指導を行うだけの知識
・目の前のお客様のレベルに合わせた指導力
・間違った情報などにより不安を抱くお客様の不安材料を取り除く対応力

を持ち、コミュニケーションに活かせる人が加圧インストラクターに向いています。

パーソナルトレーナー

パーソナルトレーナーは、マンツーマンでトレーニングや食事方法を指導するトレーナーです。
最近は健康意識の高まりから需要が高まっています。
パーソナルトレーナーの主な仕事はトレーニングや食事方法の指導で、お客様の身体に関する目標に向けて二人三脚で指導します。
その他にも、カウンセリングでお客様の悩みを引き出し、適切なトレーニングメニューを組むことも大事な業務の一つです。
正社員やフリーランスが多いですが、仕事終わりや休日に副業として勤務する人もいます。

パーソナルトレーナーに向いている人は、知識欲が旺盛で、勤勉な人です。
パーソナルトレーナーの仕事は、良くも悪くもお客様の身体や健康、さらには人生を変える仕事です。

そのため、

・お客様へのセッションに責任を持てる人
・お客様の変化を喜び、そのためにトレーニングや栄養、解剖生理学などの幅広い知識を身に付けることができる人
・常に学び続ける姿勢がある人

が活躍できます。


パーソナルトレーナーの仕事について興味を持った方は、こちらの記事も参考にしてみてください!
あわせて読みたいパーソナルトレーナーの仕事内容は?キャリアや人間関係、年収まで徹底解説!健康需要や美容意識の高まりにより、志望者が増えているパーソナルトレーナー。 トレーニングが好き!という人が多い職業ですが、その仕事はただト


パーソナルトレーナーの中でも、女性らしいボディラインを作るボディメイクトレーナーについてはこちら。
あわせて読みたいボディメイクトレーナーになるには?資格や年収、仕事内容を解説ボディメイクといえば、少し前まではモデルや女優のためのトレーニングというのが一般的なイメージでした。 しかし、今では徐々に一般化しつつあり


運動を通してお客様の人生を変えたい人はパーソナルトレーナーがおすすめ


先ほど紹介したようにピラティス以外にも、未経験の社会人が手に職を付けられる、健康分野の仕事はあります。
なかでもパーソナルトレーナーは、「女性らしい身体を作りたい!」「健康になりたい!」という需要を、トレーニングだけでなく栄養面からもサポートできる仕事です。
また、グループレッスンが多いピラティスに対し、マンツーマンで指導するパーソナルトレーナーは目の前のお客様の変化を間近に感じることができるというやり甲斐があります。

ただ運動を教えるだけでなく、運動を通してお客様の人生を変えたい!という人は、パーソナルトレーナーの仕事もぜひ検討してみてください!

未経験でもパーソナルトレーナーを目指せるアオトレ


未経験からパーソナルトレーナーを目指せるスクールが、「アオトレ」こと青山トレーナースクール
アオトレでは、女性らしく健康な身体を作れるパーソナルトレーナーとして活躍できるための要素が詰まっています。

幅広く学べる最大145時間授業!

アオトレの総授業時間は145時間と、他スクール相場の3倍ほど。
そのなかで、パーソナルトレーナーの基礎となるトレーニングや栄養の知識、科学的根拠に基づいたトレーニングを提供するための解剖学・生理学が学べます。
さらに、女性らしい身体を作るのに必要なストレッチを含むコンディショニングまで、豊富なカリキュラムで幅広く知識を付けることができます。

実績・経験豊富な講師陣!

アオトレは、どこのスクールにも負けない一流のトレーナー陣が講師を担当します。
解剖学や生理学、スポーツ医学などを担当する野口講師は、健康美が評価されるベストボディジャパンのグランプリ経験がある方で、過去にミスユニバースジャパン指導経験もあるほど、女性の美しい身体のプロフェッショナルです。
その他にもコンディショニングのエキスパートや、有名パーソナルジムの創業者でもあるベテラントレーナーなど、業界トップで活躍するトレーナーの授業を受けることが出来ます。

実技授業は充実の80時間!

アオトレの実技授業は、他社相場の4倍ほどの80時間以上
学んだ内容を実践的な経験として得ることができるだけでなく、上記のようなトップトレーナーから直接指導していただけます。

アオトレの授業は、好きな時間にオンラインで座学の授業を受けられるだけでなく、実技授業も平日・土曜日から選べるため、社会人の方も仕事を続けながら通うことができます。

NESTA資格取得率100%

アオトレでは、世界的権威のあるトレーナー資格であるNESTA取得に向けた特別講義を設けています。
その合格率はなんと100%
ピラティスインストラクター同様、パーソナルトレーナーも資格がある方が活動の幅が広がります。
アオトレなら資格を持った状態で卒業できるため、就職先も選びやすくなり、独立する場合も知識量の証明になります。

まとめ

ピラティスには国内外でさまざまな資格があり、自分の生活スタイルや知識の習熟度によって選んで取得することができます。

ピラティスを始め、お客様にトレーニングを提供する仕事は社会人になってから目指す人が多いです。
特に、トレーニングだけでなく栄養面からもお客様の健康や女性らしい身体をサポートしたい人は、パーソナルトレーナーがおすすめ。
社会人からパーソナルトレーナーになりたい人は、オンライン座学と休日実技授業でしっかり学べて、ボディメイク実績が豊富なトップトレーナーが講師を務めるアオトレでお待ちしています!

トレタン:最短2ヶ月でトレーナー資格(NSCA CPT)を取得するための講座
この記事を書いた人

トレタンチーフ学習アドバイザー

赤堀 拓

Takumi Akahori

トレタン学習サポートの責任者。
静岡県立大学大学院で運動生理学を専攻し、国家資格である管理栄養士資格を所有。ダイエットクリニックにて食事指導の経験もを持つ。
現在はトレタンの学習サポートをする傍ら、パーソナルジムのマーケティング支援等も行っており、パーソナルトレーニング業界において広く深い知見を持っている。趣味はトレーニングと大食い。