栄養士の資格は独学で取得できる?管理栄養士との違いや関連資格を紹介
長年人気がある職業の栄養士。どうやったら栄養士になれるのでしょうか。
本記事では、栄養士の仕事内容やなり方、管理栄養士との違いを説明していきます。
そのほか栄養に関連する資格も紹介するので、食事や栄養だけでなくダイエットや美容に興味がある人も読んでみてください!
栄養士とは?
栄養士とは、個人または集団に対して食事管理や栄養指導を行い、食事の面から健康をサポートする職業です。
医療施設や福祉施設、学校、行政機関、企業、研究機関などで働いており、乳幼児期から高齢期まであらゆるライフステージの食事や栄養に関わります。
栄養士と管理栄養士の違いは?
栄養士と管理栄養士はどちらも国家資格ですが、指導する対象や資格の取得過程が異なります。
栄養士は健康な人に対して指導するのに対して、管理栄養士は健康な人だけではなく怪我や病気の人にも指導するため、より高度な技能が必要です。
また、栄養士は都道府県知事から免許を受けますが、管理栄養士は厚生労働大臣から免許を受けます。
独学で栄養士の資格はとれない!養成学校の卒業が必須
結論から言うと、独学で栄養士の資格は取ることができません。
栄養士の資格を取得するには、栄養士養成学校に最低2年間通う必要があります。管理栄養士であれば4年間です。
栄養士資格を得るには、以下の3つのルートがあります。
短大・専門学校に通う(2または3年間)
栄養士資格だけを得るなら、2年または3年間学校に通うことによって取得できます。
3年制であれば、2年制よりも管理栄養士を目指すための実務経験の期間は少ないです。
学費や卒業後の進路を考えて、学校を選びましょう。
栄養士養成課程を履修(4年間)
栄養士養成課程がある4年制大学に通えば、卒業時に栄養士資格を取得できます。
ただし養成講座が「栄養士のみ」の場合、「管理栄養士」の資格を取るには1年間の実務経験が必要です。
管理栄養士養成課程を履修(4年間)
栄養士だけではなく、管理栄養士の資格取得を目指す方はこのルートになります。
この場合、栄養士資格は卒業時に取得できますが、管理栄養士は国家試験に合格する必要があります(※実務経験は必要なし)。
管理栄養士を取得している方が社会的評価が高いので、その後のキャリアに有利になるでしょう。
栄養士に近い資格にはどんなものがある?
ここでは栄養や食事に関する民間資格を紹介します。
食育に関するものやダイエットにおける食事、などいろいろな種類があるので、内容を確認していきましょう。
栄養や食育に関する資格
食育栄養アドバイザー資格
食育栄養アドバイザー資格とは、日本技能開発協会が運営している民間資格です。
食事から得られる身体面への影響や栄養素について詳しく学ぶことができます。
インターネットから受験を申し込むと、テキストと本試験が送られてくるため、自分のペースで学習を進めて試験まで受験することができます。
食生活アドバイザー
食生活アドバイザーとは、FLAネットワーク教会が運営している民間資格です。
3級と2級があり、どちらも栄養と健康や食文化と食習慣、食品学、衛生管理など食に関する幅広い知識を学びます。食品関係業や卸売業では、この資格の取得を推奨している企業もあるようです。
食育インストラクター
食育インストラクターとは日本食育インストラクター協会が運営している民間資格です。
食育の知識や実践のレベルによって、プライマリーから1級まで5段階あります。
プライマリーは通信教育講座を修了すれば取得できますが、4級〜1級は推進校への通学や研修会の参加、国家資格など各級の取得条件を満たす必要があります。
最上級の1級になると、社会に食育を普及する活動が求められるようです。
ダイエット系の食事資格
ダイエットインストラクター
ダイエットインストラクターとは、ダイエット検定1級を取得した人が受けられる資格です。
2日間の座学の後に約1ヶ月の勉強期間を設け、最終日の試験と提出課題の認定基準をクリアすることによって、資格を取得できます。
ダイエット知識のフォローだけではなく、資格取得後の活用方法やビジネスとしてのダイエットのサポートもあることが強みです。
ファスティングコンサルタント
ファスティングコンサルタントとは、「日本能力教育促進協会」と「formie」が運営する民間資格です。ファスティングコンサルタント資格取得講座を受講すれば受験できます。
ファスティングの知識に加えて、栄養学に基づく実践知識や現代の食に関する問題といった知識も身につきます。美容に興味がある方にもおすすめです。
インナービューティーダイエットアドバイザー
インナービューティーダイエットアドバイザーとは、日本インナービューティーダイエット教会が運営する民間資格です。ダイエットに特化した調理の基本から、太る・痩せるの栄養学的メカニズムまで身につきます。
実習や座学を含む認定講座を受講することで、1日で資格を取得できます。
栄養士に近い資格は独学や通信で取れる?
上記でも説明したように、栄養士や管理栄養士の資格は学校へ通わないと取得することはできません。しかし、栄養に関連する民間資格であれば独学や通信で取得することができます。
数日で取れるものから数ヶ月の勉強を必須とするものなど、資格によって様々なので、内容や費用を確認した上で自分にあった資格を選びましょう。
栄養士の資格を活かせる場所は?
民間資格を就職に役立てることは難しいですが、栄養士や管理栄養士の資格を持っていればさまざまな働き口があります。
そこで、栄養士や管理栄養士の活躍できる場所を見てみましょう。
病院や社会福祉施設
病院に入院している患者さんや、施設に入居している方への食事提供や栄養管理を行います。病院や介護施設では、流動食やアレルギーに対応した除去食、栄養素を調整したコントロール食など患者さんの病状に合わせて柔軟に対応する必要があります。また、医師や看護師など他の医療従事者とスムーズに連携するためのコミュニケーション力も重要です。
学校給食・社員食堂
学校や食堂に勤務し、献立の作成から調理、正しい情報提供まで働く人や児童の毎日の健康をサポートします。
幼稚園や小学校、中学校、企業と働く場所によって対象者は異なるため、それぞれにあった栄養バランスの食事を考える必要があります。
スポーツチーム
アスリートへの栄養指導や食事管理に関わる「スポーツ栄養士」と言う職業があります。
スポーツチームに在籍し、選手たちの運動量を考慮して怪我や疲労がおこりにくいような食事メニュー・栄養補給を考案し、提供します。
そのほかにジムやフィットネスクラブで、会員様向けに食事アドバイスを行うこともあります。
スポーツチームのマネジメントにはスポーツ科学も欠かせない知識です!
食品開発・研究
管理栄養士は、食品メーカーや企業や大学の研究機関でも活躍の場があります。
企業であれば新たな食品の企画や開発、研究機関であれば研究・論文発表を行うのが一般的です。また、栄養士養成施設の指導者になるという道もあります。
パーソナルトレーナー
意外かもしれませんが、栄養士や管理栄養士の資格を持っているとパーソナルトレーナーとしても活躍することができます。
パーソナルトレーナーは、ダイエットをしている方やアスリートを対象に運動・食事・睡眠などライフスタイルを総合的にサポートする職業です。
パーソナルトレーナーとしての資格は必要ないため、栄養に興味がある方や栄養士の資格を持っている方でも目指すことができます。
まとめ
これまで、栄養士のなり方や管理栄養士との違い、栄養に関する資格などを紹介してきました。栄養士・管理栄養士になるには指定された学校に通う必要がありますが、資格を取得すれば活躍の場はたくさんあります。
栄養や食事に関連する仕事は専門的であり、国家資格がないと就くのは難しいですが、パーソナルトレーナーといった国家資格は不要だけれど栄養の知識が活かせる仕事もあります。
どのように栄養や食事に関わりたいか?と言う観点からもキャリアを考えてみましょう。